グループ会社の社会貢献
当社グループでは、地域のステークホルダーとともに、さまざまな社会貢献活動を展開しています。
【SOMPOインターナショナル】
『AgriSompo』を通じたボランティア活動・スポンサーシップ
SOMPOインターナショナルは、農業保険のグローバル統合プラットフォーム『AgriSompo』を通じて、幅広いボランティア活動を行っているほか、世界食糧賞財団の2024年Borlaug-Ruan国際インターンシップ・プログラムのスポンサーを務めています。

【グループ全社】
「クリアソン新宿」試合応援&清掃ボランティア活動
当社グループは、パーパス実現に向けた取組みの一環として、同じく新宿をホームとするサッカークラブであるクリアソン新宿とパートナーシップを結び、「新宿×スポーツが持つ力」を通じた地域社会への貢献と共生につなげています。
2024年6月7日(金)には、国立競技場でクリアソン新宿のナイトゲームが開催され、SOMPOちきゅう倶楽部は「クリアソン新宿試合応援&清掃ボランティア活動」を実施しました。当社グループ有志は、パートナー企業として試合応援にかけつけ、試合後には、SOMPOちきゅう倶楽部の活動としてグループ社員約130名がスタジアム内の清掃ボランティアに参加しました。また、同日に実施したクリアソン新宿のホームゲーム運営ボランティアにも約10名が参加し、グループ社員の自主性・自発性・社会性を養う機会となりました。
今後は、本パートナーシップを通じた取組みをグループ全体に広げ、SOMPOちきゅう倶楽部の活動の活性化を図るとともに、グループの一体感を高めていきます。
【損保ジャパン ほかグループ3社】
佐賀インターナショナルバルーンフェスタのボランティア活動
損保ジャパン、SOMPOダイレクト(旧セゾン自動車火災保険)、損保ジャパンパートナーズ、SOMPOコーポレートサービスの4社は、「2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」開催期間中、早朝や夜間係留の際に熱気球の立ち上げや回収、観客整理などを行いました。

【SOMPOひまわり生命】
福祉作業所によるパンの販売
SOMPOひまわり生命本社ビルでは、月に1度、福祉作業所の方が焼き立てパンの販売を行い、社員が購入しています。福祉作業所は障がい者の就労支援のための施設で、主に知的障がいのある方々が日々いろいろな作業を行いながら、地域社会に参加されています。

【プライムアシスタンス】
国際女性デーにおけるミモザミニブーケ配布イベント協賛および参加
3月8日国際女性デーにおいて、鹿児島県民にジェンダー平等について考える機会の提供を目的とし、鹿児島市の商業施設にてミモザミニブーケを配布するイベントに協賛・参加しています。
