Insurhealth®商品の発売
SOMPOひまわり生命は、保険本来の機能(Insurance)に健康を応援する機能 (Healthcare)を組み合わせた、従来にない新たな価値「Insurhealth®(インシュアヘルス)」を提供します。保険本来の機能である万が一の安心に加え、Healthcare(健康応援)を一体化することで、お客さまの「万が一」を可能な限りなくしていきたいと考えています。
●【業界初】健康を応援する収入保障保険「じぶんと家族のお守り」
2018年4月、SOMPOひまわり生命は主力商品である収入保障保険「家族のお守り」をバージョンアップし、「じぶんと家族のお守り」を発売しました。
本商品の特徴として、「健康☆チャレンジ!」制度により、加入時から一定期間内に健康状態(禁煙、BMI、血圧)が改善されると、以降の保険料が安くなるとともに、加入時からの保険料差額相当額を健康チャレンジ祝金としてお受け取りいただくことができます。
また、もしものことがあった場合のみならず、お客さまの「働けなくなった際の生活を守りたい」という思いをかなえるため、就労不能時等の保障として付加できるオプションを充実させています。生きるための保障として障害等級1級または2級と認定され、障害基礎年金の受給権が生じた場合などに、年金をお受け取りいただける「就労不能保障特約」や、七大疾病に加え、社会問題化している「メンタル疾患」により所定の事由に該当した場合に、年金をお受け取りいただける「メンタル疾患保障付七大疾病保障特約」などを創設しました。
●「リンククロス ピンク」の発売
2018年8月にリリースをしたリンククロス ピンクは、乳がんの早期発見·万が一の保障·罹患後のケアまでトータルでサポートする、自分らしく生きる女性を応援するための活動です。
保険会社としてのいざというときのサポートを越えて、乳がんになってもならなくても、イキイキとあなたらしく毎日を過ごしてほしいという女性社員の想いから誕生しました。
乳がん等を保障する女性のためのシンプルながん保険「リンククロス ピンク(無解約返戻金型女性用がん診断保険)」は2年に1度のがん無事故給付金を活用した乳がん検診の促進や、万が一がんに罹患した際の経済的負担をサポートします。更に、女性の不安軽減や社会問題の解決に対する想いを共有する複数の企業とパートナーシップ契約を締結し、罹患時や罹患後も自分らしい生活を続けていくための各種サービスをシームレスに提供します。
●「笑顔をまもる認知症保険」の発売
2018年10月、MCI(軽度認知障害)を保障する、「笑顔をまもる認知症保険」を発売しました。MCI・認知症の早期発見・認知機能低下予防のための情報提供・サービス提供などを行う認知症サポート「SOMPO笑顔倶楽部」、MCIや認知症を一時金で保障する保険機能、万が一介護状態となったとしてもSOMPOグループの介護サービス等を提供することにより、認知症の発症および進行を遅らせるとともに、介護まで一貫してサポートします。
MCIを起点としたサービスを付帯した保険を提供することで、認知症への理解を深め、認知症との向き合い方を変え、本人の健康および介護者を含めた介護の負担を減らすことを目指すInsurhealth商品です。
●糖尿病の方のための医療保険「ブルー」発売
2019年12月24日、糖尿病患者向けの医療保険ブルー(糖尿病患者向一時金給付医療保険)を発売しました。
国内の糖尿病患者数は約300万人おり、代表的な慢性疾患で年々罹患者数が増えています。*1
糖尿病はサイレントキラーといわれるように患者にとって自覚症状がない疾病であることから、生活環境の変化などにより治療の離脱が起こりやすい疾患とも言われています。そのため、当社は糖尿病患者の治療の継続を支援することを目的として、保険+重症化予防という新たな価値「Insurhealth®(インシュアヘルス)」を提供いたします。
糖尿病などの慢性疾患管理アプリ「シンクヘルス」を提供するH2株式会社と業務提携を行い、アプリを活用したHbA1c値*2などの継続管理を推奨することで、糖尿病患者の重症化予防を応援します。
- 出典:厚生労働省 平成29年(2017)患者調査
- HbA1c値(ヘモグロビン・エーワンシー):過去1~2か月の血糖値の平均を反映するもの
●「健康をサポートする医療保険 健康のお守り」発売
2020年6月2日、医療保険の新商品「医療保険(MI-01)」(終身タイプのペットネーム「健康をサポートする医療保険 健康のお守り」)を発売しました。
「健康をサポートする医療保険 健康のお守り」では、従来の役割である保険金や給付金のお支払いに加え、新たに健康状態の維持・改善をサポートするサービスを提供し、重症化を予防する医療保険をコンセプトとしています。お客さまが健康回復支援給付金を請求した際に、生活習慣病に関するサポートサービスをご案内(お客さまの状態を知って、必要なサービスを提供)することで重症化を予防する「新しい価値」の提供を行います。
●「吸わんトク がん保険」発売
2021年3月22日「終身がん保険(C1)」(ペットネーム:吸わんトク がん保険)」を発売しました。
業界初となる非喫煙者だけが対象のネット完結のがん保険で疾病リスクの低い「タバコを吸わない」人同士で支え合うことで、安心の保障をお手頃な保険料で提供します。最新のがん治療に備えるために、様々な治療をカバーする「がん治療給付金」と、従来からニーズの高い「がん診断給付金」で治療費や収入減少のサポートをします。
株式会社サリバテックが提供する、自宅でできるがんリスク検査「サリバチェッカー®」のご紹介など、お客さまががんに罹患した場合の経済的な保障だけでなく、予防から早期発見・早期治療・罹患後ケアまでトータルでサポートする、新たな価値を提供します。
【業界初】「メディカル・マスター」の販売開始
損害保険ジャパンは、主力商品である事業活動総合保険(以下「ビジネスマスター・プラス」)に役員・従業員個人の疾病リスクを補償するプラン 「メディカル・マスター」を2021年6月から販売開始しました。
人手不足が喫緊の課題となっている企業において、従業員ロイヤリティ向上や離職防止を目的として、福利厚生制度を充実させることで優秀人材を確保する動きが広がっています。
一方で、役員・従業員の方々におかれてはご病気等で就業できなくなることの不安も広がりつつあります。
損保ジャパンは、役員・従業員の疾病や休業リスクを補償する「メディカル・マスター」を通して、企業の福利厚生制度の更なる充実をサポートし、人手不足の課題を解決するとともに、就業ができなくなる不安を解消することで、人々が安心して働ける社会の実現に貢献していきます。