社外からの評価

当社グループの取組みは、国内外の各種機関から高い評価をいただいています。また、当社は、以下のSRIインデックス(社会的責任投資指数)やSRIファンドの組入銘柄となっています。最近の主な受賞、評価を紹介します。

主な受賞

損保ジャパンリスクマネジメント「第4回エコプロアワード」において優秀賞を受賞

損害保険ジャパンとSOMPOリスクマネジメントは、「第4回エコプロアワード」(主催:一般社団法人サステナブル経営推進機構)において、洋上風力発電事業者向け「ONESOMPOWINDサービス(包括保険とリスクマネジメントサービス)」を評価され、優秀賞を受賞しました。

(2021年9月)

主な評価

ホールディングスCDP「気候変動Aリスト」(最高評価)に選定

世界の主要な機関投資家が各国の企業に気候変動への戦略や温室効果ガスの排出量の公表を要請する国際的なプロジェクト「CDP」の気候変動に関する2022年の評価において、A(最高評価)を獲得しました。CDP「気候変動Aリスト」に選出されるのは通算で6回目となりました。

(2022年12月)

ホールディングス東洋経済「CSR企業ランキング」において、第2位

東洋経済新報社「CSR企業ランキング2022年版」の全業種のCSR部門合計において第2位、金融部門において第3位を獲得しました。

(2022年2月)

ホールディングス「日経SDGs経営調査2022」で最上位の総合格付けを獲得

国連の持続可能な開発目標(SDGs)への取り組みを格付けする「日経SDGs経営調査2022」の総合格付けで最上位格付けを獲得しました。
事業を通じてSDGsに貢献し、企業価値の向上につなげる取り組みを「SDGs経営」と定義して企業を評価するもので、当社は「社会課題への対応」、「従業員エンゲージメント」、「人的資本の開示」、「ガバナンス方針と実効性」などが高く評価されました。

(2022年11月)

ホールディングス日経スマートワーク経営調査「5星」に認定

働き方改革を通じて生産性革命に挑む先進企業を選定する「日経スマートワーク経営調査」において、5つ星に認定されました。

(2022年11月)

リスクマネジメント東京都「総量削減義務と排出量取引制度」登録検証機関評価において最高ランクの「S」評価を取得

東京都「総量削減義務と排出量取引制度」の登録検証機関評価において8年連続で最高ランクの「S」評価を取得しました。

認定関連

「健康経営優良法人2022」への選定およびグループ会社11社が「健康経営優良法人2022(ホワイト500)」に認定

当社は、健康経営*に優れた企業として経済産業省と東京証券取引所が共同で選定する「健康経営銘柄2022」に選定されました。2019年から4年連続の選定となります。あわせて当社グループの22社が、経済産業省および日本健康会議が運営する健康経営優良法人認定制度において、「健康経営優良法人2022大規模法人部門」に認定され、そのうち11社が「健康経営優良法人2022大規模法人部門(ホワイト500)」に認定されました。

  • 健康経営は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

●「健康経営銘柄2022」への選定

  • SOMPOホールディングス株式会社【4年連続】

●「健康経営優良法人大規模法人部門(ホワイト500)」認定企業

  • SOMPOホールディングス株式会社【6年連続】
  • 損害保険ジャパン株式会社【6年連続】
  • SOMPOひまわり生命保険株式会社【6年連続】
  • SOMPOヘルスサポート株式会社【6年連続】
  • SOMPOコミュニケーションズ株式会社【4年連続】
  • 損保ジャパンキャリアビューロー株式会社【4年連続】
  • 株式会社プライムアシスタンス【4年連続】
  • 損保ジャパンパートナーズ株式会社【3年連続】
  • SOMPOコーポレートサービス株式会社【2年連続】
  • SOMPOリスクマネジメント【3年ぶり4回目】
  • SOMPOビジネスサービス【3年ぶり4回目】

●「健康経営優良法人大規模法人部門」

  • SOMPOシステムズ株式会社【3年連続】
  • セゾン自動車火災保険株式会社【3年連続】
  • SOMPOケア【初認定】

●「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」

  • ウェルネスコミュニケーションズ【4年連続】
  • SOMPOアセットマネジメント株式会社【3年連続】
  • 損保ジャパンDC証券株式会社【2年連続】
  • SOMPOビジネスソリューションズ株式会社【2年連続】
  • SOMPO企業保険金サポート株式会社【2年連続】
  • SOMPOクレジット株式会社【2年連続】
  • SOMPOワランティ株式会社【2年連続】
  • SOMPOチャレンジド【初認定】

ESG関連インデックスへの組入れ

当社は、以下のESG関連インデックスの組入銘柄となっています。(2023年1月25日現在)

ホールディングスDow Jones Sustainability Indices

Dow Jones Sustainability Indices (DJSI) は、米国のS&P Dow Jones Indices社が開発した株式指数で、企業の持続可能性を「経済」「環境」「社会」の3つの側面から評価し、先進的な取組みを行っている企業が選出される世界の代表的なESGインデックスです。当社はアジア・太平洋地域を対象とするDJSI Asia Pacificに2020年より3年連続で選定されています。


ホールディングスFTSE4Good Index Series

FTSE4Goodインデックスシリーズは、環境・社会・ガバナンスのグローバル・スタンダードを満たす企業への投資を促進するようデザインされた株式指数シリーズです。


ホールディングスFTSE Blossom Japan Index

FTSE Blossom Japan IndexはグローバルなインデックスプロバイダーであるFTSE Russell (FTSE International LimitedとFrank Russell Companyの登録商標)が作成し、環境、社会、ガバナンスについて優れた対応を行っている日本企業のパフォーマンスを測定するために設計されたものです。FTSE Blossom Japan Indexはサステナブル投資のファンドや他の金融商品の作成・評価に広く利用されます。


ホールディングスMSCI ESG Leaders Indexes

米国のMSCI社が各業界においてESG評価が高い企業を選定したインデックスです。



  • SOMPOホールディングス株式会社のMSCIインデックスへの組み入れ、およびMSCIロゴ、商標、サービスマーク、またはインデックス名の使用は、MSCIまたはその関連会社によるSOMPOホールディングス株式会社に対するスポンサーシップ、支援、またはプロモーションを意味するものではありません。MSCIインデックスはMSCIの独占財産であり、その名称とロゴはMSCIおよびその関連会社が所有する商標またはサービスマークです。

ホールディングスMSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数

米国のMSCI社がMSCIジャパンIMIトップ500指数を対象とし、各業界においてESG評価が高い企業を選定したインデックスです。



ホールディングスMSCI日本株女性活躍指数 (WIN)

米国のMSCI社がジャパンIMIトップ500指数を対象とし、性別多様性に優れた企業を選定したインデックスです。



ホールディングスECPI Global Developed ESG Best in class Equity Index

ECPI社(持続可能性投資を専門とした投資運用助言会社)が選定した、ESG評価の高い企業で構成されるインデックスです。



ホールディングスS&P/JPXカーボン・エフィシェント指数

日本市場の動向を示す代表的な株価指数であるTOPIXをユニバースとした、環境情報の開示状況、炭素効率性(売上高当たり炭素排出量)の水準に着目して、構成銘柄のウエイトを決定する指数です。

  • linkedin
  • facebook
  • twitter
  • line