このページの本文へ移動します
ホーム
English
検索
企業情報
グループ事業
株主・投資家の皆さま
ニュース・トピックス
サステナビリティ
採用情報
HOME
サステナビリティ
サステナビリティニュース・トピックス
2015年
サステナビリティニュース・トピックス
印刷
RSS
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2015年12月25日
損保ジャパン日本興亜ちきゅう倶楽部2015年度「Heart&Arts プログラム」助成先募集~障がい者がアートの力で自分を自由に表現する活動に助成します~(PDF/232KB)
2015年10月13日
<福祉財団>「NPO基盤強化資金助成」の募集障害者の福祉活動を行う団体に1,000万円の自動車購入費を助成(PDF/100KB)
2015年09月18日
損保ジャパン日本興亜ホールディングスがDJSI構成銘柄に選定[トピックス](
PDF/143KB)
2015年09月18日
「CSRコミュニケーションレポート2015」の発行[トピックス](
PDF/126KB)
2015年09月14日
<環境財団>2015年度「環境保全プロジェクト助成」募集開始(PDF/123KB)
2015年08月31日
<福祉財団>「NPO基盤強化資金助成」の募集(PDF/131KB)
2015年08月31日
<福祉財団>ASEAN加盟国とインドで「海外助成」の募集(PDF/166KB)
2015年08月21日
2015年度 東日本大震災復興支援「社員派遣プログラム」の実施 ~ 復興に取り組む団体のサポート役として社員を派遣 ~(PDF/171KB)
2015年07月31日
【国内金融機関初】東南アジアの天候インデックス保険が国連開発計画が主導する「ビジネス行動要請(BCtA)」に承認[トピックス](
PDF/218KB)
2015年06月09日
2015年度「市民のための環境公開講座」受講者募集~ 今年は「自然の魅力」「暮らし」「持続可能な社会」がテーマ!野外講座など特別講座も開催 ~(PDF/1,201KB)
2015年06月03日
<福祉財団>「第16回損保ジャパン日本興亜福祉財団賞」受賞記念講演会とシンポジウムの開催(PDF/68KB)
2015年06月01日
<福祉財団>東日本の福祉団体を対象に自動車購入費助成先を募集(PDF/73KB)
2015年05月29日
2015年度「SAVE JAPAN プロジェクト」の展開~ 企業とNPOが協働した日本の希少生物種の保全活動 ~(PDF/204KB)
2015年05月12日
<環境財団>環境分野の博士号取得支援「学術研究助成」対象者の募集(PDF/64KB)
2015年04月03日
<環境財団>大学生・大学院生の環境NPOインターンシップ「CSOラーニング制度」参加者募集開始(PDF/71KB)
2015年03月30日
今年も全国111万人の新小学一年生へ「黄色いワッペン」を贈呈(PDF/630KB)
2015年02月27日
第3回国連防災世界会議 パブリック・フォーラム『防災ジャパンダプロジェクト ~防災人形劇&体験型防災ワークショップ~』を開催(PDF/508KB)
2015年02月16日
第18回 環境コミュニケーション大賞において「優良賞」を受賞[トピックス](
PDF/91KB)
2015年02月10日
「東北3県 復興支援マルシェ」の開催 ~発掘!!岩手・宮城・福島の隠れた銘品をご紹介!~[トピックス](
PDF/1,056KB)
2015年02月03日
RobecoSAM社による企業の持続可能性調査で「銅賞」受賞[トピックス](
PDF/110KB)
2015年02月03日
<環境財団>2014年度 環境保全プロジェクト助成先を決定 ~環境分野のNPO10団体に合計194万円を助成~(PDF/102KB)
2015年01月26日
<記念財団>社会福祉分野で活躍する国内外のNPOに助成を決定(PDF形式、209KB)
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
サステナビリティ関連資料のご案内
サステナビリティレポート2024
サステナビリティ
トップコミットメント
SOMPOのサステナビリティの原動力とアプローチ
環境
社会
ガバナンス
社会貢献
グループ基本情報
サステナビリティ推進体制
ESG課題への取組み
パーパス実現に向けた重点課題
サステナビリティ資料室
サステナビリティのあゆみと主な取組みのインパクト
ステークホルダー・エンゲージメント
ESG関連情報
主な取組み
サステナビリティニュース・トピックス
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
社外からの評価
お問い合わせ・資料請求