用語集
五十音の頭文字から探す
か
海上保険
marine insurance
貨物保険と船舶保険の総称で、船舶の沈没・座礁・衝突・盗難など、航海に関する事故によって生じる損害を補償する保険。
価格変動準備金
reserve for price fluctuation
保険会社が所有する株式・債券などの資産について、価格変動による損失に備えるために、予め積立てておく準備金。
格付け
credit ratings
保険会社の財務力や保険金支払能力をわかりやすく表示したもの。一般的に、トリプルA(AAA)が最良。アメリカのスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)、や日本の格付投資情報センター(R&I)など、複数の格付会社が独自の調査に基づいて発表している。
火災保険
fire and allied insurance
火災、落雷、爆発などによる建物や家財などの損害を補償する保険。
株価収益率(PER)
price earnings ratio (P/E ratio, PER)
株価を一株当たり当期純利益で割ったもの。一株当たりの利益の何倍まで株価が上がっているかを表し、PERが高いと割高、低いと割安ということになる。
株価純資産倍率(PBR)
price book-value ratio (P/B ratio, PBR)
株価を1株当たりの純資産で割ったもの。株価が1株当たりの純資産の何倍になっているかを表し、PBRが高い場合は技術力やブランド力など無形の価値が評価されていることを示す。
株式時価総額
market capitalization
株価に発行済み株式総数を乗じたもの。発行済みの株をすべて取得するために必要な金額であり、市場における企業価値を計る目安のひとつ。
株主資本等変動計算書
statements of shareholders' equity
貸借対照表の純資産の部の一会計期間における変動額のうち、株主資本の変動事由を報告する財務諸表の一つ。
き
基礎利益
core profit
生命保険会社の本業の収益力を示す指標。経常利益から有価証券の売却損益や臨時損益などを差し引いたもの。
逆ざや
negative spread または back spread
生命保険会社が契約時に約束した予定利率より、実際の運用利回りが低い状態のこと。
キャッシュ・フロー計算書
cash flow statement
企業の活動を営業・投資・財務の3つに区分し、それぞれについて会計期間における資金の増減(収入と支出)を記した計算書。
け
経常収益
ordinary income
保険事業本来の営業活動により、毎年継続的に発生する収益。損害保険会社の場合、保険引受収益、資産運用収益、その他経常収益に区分される。
経常費用
ordinary expenses
保険事業本来の営業活動により、毎年継続的に発生する費用。損害保険会社の場合、保険引受費用、資産運用費用、営業費および一般管理費、その他経常費用に区分される。
経常利益
ordinary profit
企業の通常の経営活動から生じる利益。保険会社の場合、経常収益から経常費用を差し引いたもの。
契約高
sum insured of in-force policies
生命保険会社が保障する金額の総合計額。
決算短信
earnings report
株式を証券取引所に上場しているすべての企業が、決算発表時に決算情報の要点を発表するもの。
こ
コーポレート・ガバナンス
corporate governance
企業の経営を監視・統制する仕組みのこと。企業統治とも訳される。
コーポレートガバナンス・コード
corporate governance code
上場企業が守るべき行動規範を示した企業統治の指針。「株主の権利・平等性の確保」「株主以外のステークホルダーとの適切な協働」「適切な情報開示と透明性の確保」「取締役会等の責務」「株主との対話」の5つの基本原則からなる。
コンバインド・レシオ
combined ratio
正味損害率と正味事業費率の合計。保険料収入に対する支払保険金と経費の合計額の割合を表す指標。
コンプライアンス
compliance
法律や規則などの基本的なルールに従って企業活動を行うこと。コーポレート・ガバナンスの基本原理ともなっている。